総裁選に名乗りをあげた小泉進次郎さん。
ちまたでは「小泉構文」などで親しまれていますが、実は彼のことをほとんど知らない、という人も多いと思います。
- なぜ人気なのか?
- 小泉進次郎さんは実際に、どんな人なのか?
- 首相としての器はあるのか、気になる
進次郎さんについて深掘りしながら、そんな疑問を 紐解いていきたいと思います。
小泉進次郎さんって、どんな人?【来歴】
先ずは小泉進次郎さんの来歴について、見ていきます。
知っているよ~という方は、目次から 次の項目「進次郎さん なぜ人気?」にジャンプできます!
安倍内閣・菅内閣で、環境相をつとめた小泉進次郎さん。
お父さんは小泉純一郎元首相、お兄さんは俳優の小泉孝太郎さんです。
小泉進次郎さんは、1981年4月14日生まれ。
父・純一郎氏のお姉さんである伯母さんに育てられました。(進次郎さんが産まれて間もなく、両親が離婚しています。)
進次郎さんにとって伯母さんは、母と慕う 大切な存在でした。
小学校低学年で野球を始め、進次郎さんは、父・純一郎さん、兄・孝太郎さんとキャッチボールを良くしていたそうです。
進次郎さんは、小学校から大学まで、関東学院。
関東六浦高校の野球部では、二塁手で活躍したそうです!
2001年 小泉進次郎さん20歳の時に、父である 小泉純一郎さんが内閣総理大臣になりました。
(小泉純一郎氏は2001年~2006年まで総理大臣をつとめました。)
2004年 22歳の時に、進次郎さんは、関東学院大学 経済学部経済学科を卒業、
その後、コロンビア大学大学院に進学しています。(進次郎さんは、コロンビア大学内の語学講座で 約1年英語を学んでから、という条件付きの入学で、例外的なプロセスでした。)
アメリカの大学院の審査基準は、点数よりも将来性が評価されます。
総理を父に持つ進次郎さんの「総理になる可能性」というのも考慮されたのではないか、と言われています。
確かに、入学は「例外的なプロセス」でしたが、進次郎さん、在籍学部では 3時間の睡眠で「頭が痺れるほど勉強した」そうです!
努力家ですね。
(参考:デイリー新潮 2021.8.20)
2005年9月に修士課程をスタート、
2006年に、政治学で修士学位を取得しています。
その後、進次郎さんは アメリカの戦略国際問題研究所(CSIS)の非常勤研究員になります。
【戦略国際問題研究所(CSIS)とは】
Center for Strategic and International Studies。
アメリカ ワシントンにあるシンクタンクです。
日本からも、多くの若手官僚、政治家が学びに行っています。
日本の内閣官房や公安調査庁、防衛省、日本貿易振興機構(ジェトロ)等の職員も日本部の客員研究員になっています。
2007年に帰国。そして、父・純一郎氏の私設秘書を務めることとなった進次郎さん。
2009年には、衆議院議員総選挙に出馬し、初当選を果たしました。
2012年4月、父である小泉純一郎元首相が進めた郵政民営化に対する見直し案「郵政民営化法改正案」が衆院本会議で可決されましたが、この時、進次郎さんは改正法案に造反しています。
【郵政民営化とは?】
「民営化」とは、国営企業・地方公営企業などの公企業の経営を、民間に委ねられるものは民間に任せ、経営の自由度を高めたり、効率化やサービス向上の目的で、民間企業に改編することです。
他に民営化されたものには、NTT(旧 電電公社)、JR(国鉄)などがあります。
郵政民営化でも、国営で運営されてきた郵政事業が民間企業へと組み換えが行われ、2007年10月1日に、日本郵政公社が解散、郵便事業と金融業ともに民営化しました。
現在は、日本郵政株式会社、郵便事業株式会社(日本郵便)、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険のグループ企業となっています。
進次郎さんの父である小泉純一郎元首相の内閣では、郵政民営化を重要施策として推し進めました。
民営化にはメリットだけではなく、行政サービスの低下につながる可能性をはらむというデメリットがあり、野党からも、自民党内からも激しい反対がありました。
否決、解散総選挙、そして可決、と紆余曲折あり、2007年に民営化は施行されましたが、抜本的な見直しを求める声は大きく、民主党への政権交代のあと、亀井静香郵政改革・金融担当相も、積極的に民営化見直しを働きかけたといいます。
2005年の解散総選挙は「郵政解散」といわれ、圧勝した自民党は選挙後、郵政民営化に反対した国会議員に対し、除名や離党勧告などの「処分」を課していましたが、
2012年、今度は「後戻り法案」に造反した進次郎さんや菅さんに対しての、重い「処分」は無かった、といいます。
(ちなみに、小泉純一郎氏が離党処分した議員たちは、2006年安倍政権になると、自民党に復党しています。)
2012年 衆議院選挙で再選を果たします。
自民党総裁選では、進次郎氏は 石破茂氏に投票。
2013年 内閣府大臣政務官 兼 復興大臣政務官に就任。
2014年 衆議院議員総選挙で3回目の当選。
2015年 自民党の農林部会長に就任。
2017年 自民党筆頭副幹事長に就任。衆議院議員総選挙で4選。
2019年 8月7日 滝川クリステルさんと結婚
安倍内閣で、環境大臣に就任。
2020年 1月17日 第1子の道之助くんが誕生
進次郎さんは、育休を取得しています。
2週間、と短い期間ではありますが、現役閣僚で育休取得は進次郎さんが初めてでした。
風穴を開けてくれたと思います!
菅内閣でも、環境相に再任されます。
2021年の総裁選では、河野太郎氏、石破茂氏と連携し、「小石河連合」(こいしかわれんごう)」という造語を生みました。河野氏を推すも、岸田氏に敗北。
衆議院選挙で、5回目の当選。
2022年 自民党の神奈川県連会長に就任。
2023年 11月20日 第2子の娘さんが誕生
こちらは、3か月の娘さんを抱っこする進次郎さん、滝川クリステルさんの弟さんと子どもたちです。
進次郎パパ、義弟さんが楽しそう!子どもたち、いとこ同士で遊べるのは良いですよね!
2024年1月 安全保障委員会委員長に就任。
9月 進次郎さん、総裁選に出馬します。
小泉進次郎さんプロフィール | |
---|---|
生年月日 | 1981年4月14日 |
出身地 | 神奈川県横須賀市 |
職業 | 衆議院議員(当選5回) |
所属政党 | 自民党 |
尊敬する人 | ジョン・F・ケネディ |
好きな言葉 | 有志有道 |
趣味 | 野球/サーフィン/映画鑑賞/文楽/落語 |
長所 | 最後まで諦めないところ |
短所 | 集団行動が苦手なところ |
公式X | |
公式Instagram | |
公式サイト |
進次郎さん、ご自身では「短所」と言っていますが、
「集団行動が苦手」は、ご自身のオリジナリティを思いっきり発揮できる「長所」だと思います!
小泉進次郎さんなぜ人気?
マスメディアが、小泉進次郎さんを総裁選の「本命」と報じていますが、SNSでの世論は「自民党」自体に対して 期待しておらず、一般市民の中には、政治という面では 疑問を持つ人が少なくありませんでした。
一方で、進次郎さんのキャラクター、という面では、彼が 新人議員の頃から人気で、親しまれてきています。
2009年12月13日、進次郎さんが「海上自衛隊横須賀基地見学ツアー」を行った際には、定員50人のツアーに、なんと約5,200人の応募があったほど!
(参考:ニコニコ動画 「小泉進次郎と行く海上自衛隊横須賀基地見学ツアー参加者募集!」 2009.11.26)
「進次郎ツアー」では、護衛艦の見学、海軍カレーを食べ 進次郎さんと交流する、といった内容で、好評だったようです。
大阪から参加した人もいたのだとか。(参考:カナロコ 2009.12.14)
では、小泉進次郎さんは、なぜ、人気なのでしょう?
自分の言葉で話せるところが魅力
2013年、脳科学者の茂木健一郎さんが、小泉進次郎さんを「将来の首相の器だ」と評価しています。
茂木さんは、G1サミットの場で、進次郎さんと一緒になり、進次郎さんが 自分の言葉を持っている人だと感じたのだそうです。
進次郎さん、当時 こんなトークをしたそうです。
ちょうど、元横綱の大鵬さんが亡くなられて、国民栄誉賞受賞が決まった頃でした。
「大鵬さんの国民栄誉賞は素晴らしいが、一方で、国民栄誉賞というものは、社会の片隅で、誰にも知られずがんばっている、無名の方に差し上げてこそ本当に意味があるのではないでしょうか。
もうすでに誰もが知っている偉大な方に、改めて差し上げるよりも、無名の方に差し上げたほうが、私は、賞の意義があるように思う。
昔の子どもたちは、巨人、大鵬、卵焼きが好きだと言われました。もし、大鵬さんに国民栄誉賞を差し上げるならば、巨人や卵焼きにも国民栄誉賞を差し上げなければおかしい」
(引用元:PRESIDENT Online 2013.4.15)
「無名の方にこそ 国民栄誉賞を」という話、じーんときてしまいますね!
それを、ユーモアを交えて会場を和ませたのはさすがだと思います。
茂木健一郎さんは、「小泉構文」についても「話し方を揶揄するのは良くない」、そして「そういうところも小泉さんの魅力のひとつ」と話します。
筆者も、進次郎さんに対する親しみを込めて「小泉構文」が話題になるのは微笑ましいと思いますが、
意図的に切り取って真意をゆがめてしまうのは、良くないと思います。
例えば「気候変動問題は、セクシー」発言は有名ですよね。
ユーモアとコミュニケーションに長けている
その「セクシー」発言、日本では面白おかしく切り取りをされ、伝えられていますが…実はちゃんと経緯があります。
これは、国連温暖化サミットに参加した際、それに先立つ記者会見での発言です。
「In politics there are so many issues, sometimes boring. On tackling such a big-scale issue like climate change, it’s got to be fun, it’s got to be cool. It’s got to be sexy too.」
【和訳】「政治にはさまざまな問題があって時に退屈だが、気候変動のような大きな問題への取り組みは、楽しく、かっこよく、そしてセクシーでもあるべきだ」(引用元:衆議院)
この「セクシー」という言い方は、元々、コスタリカの Christina Figuerres(クリスティーナ・フィゲレス)さん(UNFCCC の元事務局長)の言葉を引用したものだったようです。
実際の映像がこちらです。
進次郎さんのお隣にいるフィゲレスさんが、大爆笑していますよね。
進次郎さんは、記者の質問に応える話の中で度々「sexy」のワードを話に混ぜ込んでいますが、その時、フィゲレスさんの方を向き、お互いになごやかに笑い合うシーンが見られます。
進次郎さんの話には、フィゲレスさんとのコミュニケーション、そして場を和ませる意図があります。
辞書に載っていない英語の表現や文化的背景について解説しているサイト「上級英語への道」では、さらに、「進次郎さんは、若者に対する呼びかけとして、“刺さる”言葉であろう fun, cool, sexy を用いたのではないか」と解説しています。
英語ネイティブの人にとっては、違和感が無い表現であり、「上級英語への道」管理者さんも、最初にこのフレーズを聞いた時にも、特に問題発言と感じなかった、といいます。
ちなみに、「sexy」には「格好いい、人目を引く、人を引き付ける、最先端の」という意味もあるよ!
【例】
「a sexy subject」 魅力的な科目、魅力的なテーマ
「sexy tschnology」 最新技術、最先端技術
進次郎さんの考える「リーダーシップ」
進次郎さんは、2016年、GLOBISのフォーラムで、「リーダーシップ」について語っていました。
このフォーラムは、星野リゾートの星野代表がファシリテーターとして、様々な業界のリーダーが「リーダーシップ」について議論するフォーラムでした。
議論の中で、理学博士の池上高志さんは「リーダーシップは要らない」という意見を出します。
池上さん「研究の世界だと、肩書きとかバックグラウンドじゃなくて、“これから何をするか”が大事だから。」
池上さん「まず多様性の原理があって、そこからどうするかってことを考えたい。
“そいつ”のキャラクターじゃなく、“全体のシステムとして”立ち上がる何かっていうことを目指して考えていこうというのが、僕の考えるリーダーシップです。」
池上さん「“こいつは偉い”っていうのをいかにつぶしていけるか。
技術・科学の進歩と、一見関係ない 政治・経済の世界(だが)これからは、いかに“リーダーらしさ”がなくなっていくかがポイントじゃないか、と。」
進次郎さんは、ここで「すごいちゃぶ台返しが返ってきましたね。リーダーシップを考える会議で、リーダーシップは要らないという(笑)。」と笑いを取りました。(14:34頃から)
「リーダーシップ」についての議論が進む中、進次郎さんは、
(進次郎さん)「ひとつのものに頼ることの大きなリスク(人も、考え方も)なのは池上さんの仰る通りで、それを補完する多層的なシステムを持っていることが、変化の激しい今の時代には、強い」(18:38頃から)
と、池上さんのフォローをした上で、池上さんの意見について
「多分池上さんの言っているのは、どの分野のリーダーに求められる素質かっていうところだと思うんです。」と、政治のリーダーシップ」と「ビジネスのリーダーシップ」に整理したうえで、こう話しています。(20:35頃から)
(進次郎さん)「(政治においてのリーダーシップは)ビジョンと、その人が歩んできた足跡。そこで一貫性があることを見てきている、“そこに託そう”というものが生まれる」
「時に、国民の生命や財産を背負わなきゃいけない(ので)。」
(進次郎さん)「アイデアで世界を一変させるというのは、ビジネスの世界であれば、託せると思うんですね。」
「ただ、失敗に終わった時のリスクを負えるか負えないかっていうところのリーダーシップっていうのは、影響すると思いますよ。」
進次郎さん自身の、今現在のリーダーシップについて。(51:45頃から)
リーダーは、自分の置かれている環境を意識し、かつ考慮しながら導いていくことだといいます。
僕の場合は、35歳(当時)で、農業・林業の責任ある立場にいる中で、仮に「俺について来い」っていうリーダーシップを、拳を振り上げて旗持って「さあここについて来い」って言った時に、60~70歳の、今まで農業・林業だけを専門にしてきたベテランの先生方がついて来ます?
そうするとリーダーシップって、「ついて来い」じゃないんですよ。
「自分には、分からないことがいっぱいあって、教えてください」なんです。
進次郎さんは、それを「羊飼い型リーダーシップ」と呼んでいました。
「こっちついて来いよ」じゃなくて「はい、はい、こっちですよ」と一番後ろから、導くリーダーシップです。
「100年先のこと」を考える
フォーラムの中で、「2,100年の日本は どうなっているのか考える」という話にもなりました。
「100年後の日本を考えましょう」と呼びかけたり 一緒に考えたい時に、進次郎さんは、こういう言葉を使って伝えていくといいます。(43:45頃から)
(進次郎さん)
今2016年(当時)で、今年生まれた赤ちゃんが、今の平均寿命の通り生きると、2,100年まで生きます。
つまり、100年後の世界を考えるということは、今年生まれた赤ちゃんがどんな人生、一生をおくるのかを考えることなんです。
100年後という言葉を使わず、100年後のことを 目の前のことから考えてもらうきっかけを作るための言葉を使っていくのだそう。
進次郎さんは、その他にも、チャーチルを用いて「絶望の中でも民に希望の光を見せるのがリーダーとして大切なこと」とも言っていたよ。
言葉の1つ1つから、誠実な政治家だと分かります!
しっかり 100年後を見据えている人でないと、この言葉は出ませんよね。
フォーラム、進次郎さんのトークはもちろん、パネリストの皆さんの議論がとても面白かったので、興味のある方はぜひ!
(フォーラムは、約1時間の動画ですが、家事をしながら聴き流ししていると あっという間です。)
進次郎さんの政策は?
「首相としての器はあるのか?」について
最後に、進次郎さんに「首相としての器はあるのか?」についてですが、皆さんはどう思われましたか?
(皆さんが、支持している政党に関係なく、です。)
進次郎さんは、人間的に、とても努力家で魅力的な人だということが分かります。
政治に真摯に取り組んでおり、「二世議員は…」という偏見は、この人には当てはまりません。
自分の立ち位置を把握し、相手に助け舟を出せる人であり、その場に応じて心をつかむ話術にも長けています。
そしてまた、別の角度から、今まで進次郎さんが 旗振り役を担ってきた政策を見ることも大事ですね。
「健康ゴールド免許」提言問題では、「小泉進次郎氏ら若手議員を都合よく動かそうとする人たちや、その考え」という存在の根深さ、危うさがあると言わざるを得ません。
これは、進次郎さんの首相としての器、という問題ではありません。
誰が首相になっても、そういった組織の問題、「裏ボス」の存在があり、私たち市民は、そこを注意深く見続けていかねばなりませんね。
一方で、レジ袋有料化に関しては、別の問題(万引き等の防犯上の問題)はあるものの、マイバッグ・マイカゴの利用者増加や、市民のエコ意識の高まりなどには寄与してきました。
そういうところは きちんと評価していく、逆に いけない政策に関しては しっかりと「NO」を言っていくことが大切ですね。
池上さんと進次郎さんの言葉を借りますと、私たち市民も「1人のリーダー」に頼るのではなく、政治について どんどん語っていくこと、多層的なシステムというものを、多様な人々が議論していくこと、考えていくことなのだと思います。
2024年に総裁選に立候補している高市早苗さんの信条・発言については、こちらです↓
コメント